おまえなんか、訳してやる!

どんどん一言で 訳していくサイトです。 今567語くらい。

2004-01-01から1年間の記事一覧

id:gotanda6さんが、おまえ界に参入

きのうid:anotherさんにコメントで教えていただきまして。id:gotanda6さんが、おまえ界に電撃参入されています。日記タイトルもわかりやすく「(おまえの)犬にかぶらせろ!」。「ブログ界流行語大賞」(明日まで)の大事な時期に、その日記タイトルでいいん…

はてなダイアリーリニューアルとキャンペーン

すごいいろいろ。今日は更新が早すぎたかも。言わずもがなのトップページの感想言っちゃいます。構成が見やすくなって景気も良くなりましたけど、エンボスのかかったボタンが唐突なかんじなのと、Hatena::Diaryのロゴの座りが悪いことで、かなりカッコ悪くな…

大掃除的作業

↑こんな要望をいいだしたのはもちろん、最近索引を手書きで更新したからです。年末大掃除みたいな作業だった。「日記の使い方を間違えてる」とかは気がつかない方向でお見守りください……。

INDEXMENUページの要望

静的・動的に日記のメニューを作成できる専用ページがあったらいいなという案です。>はてなダイアリーへの要望、id:hatenadiary演説。Googleがインターネットの価値を高めたように、必要な情報をとりだしやすくすることは情報の価値を高めます。それは検索…

<ウェアラブルコンピューター>………“着函”“函織物”おま訳

衣類など身につけるものの中に仕込んであるコンピューター。どんどん実用的になってきているそうです。今のうちにこういう訳にしておけばですね、“コンピューター内蔵”などと言わずに「このサポーターは函織り(はこおり)になっておりまして……」なんてこう…

<スーパーコンピューター>………“超函”おま訳

「コンピューター=函」決定記念の訳です。それだけですすみません。

<デジュール・スタンダード><デジューレ・スタンダード>………“公的標準”一般訳“制定規格”引用訳“御墨付き規格”おま訳

<デファクト・スタンダード>の反意語。知りませんでした。「de jure」は 道理上・正当・法律上の。英語読みは「デジューレ」が近いそうです。“なし崩し”の反対は「一括」に近い言葉になってしまうと思うのですが、「覇権を握ったわけではないが権威がある…

<デファクト・スタンダード>………“業界標準”一般訳“なし崩し標準”“既成標準”引用訳

たほいやの雄、id:another:20041207#1102429106さんから訳案を頂きまして。“なし崩し標準”、ふっふっふ、風刺ですね。うらやましい才能……(今日はどうも卑屈)。(解説)defacto standard。ラテン語の「de facto(事実上の)」とstandard(標準)より。ビデ…

なし崩し的に

もうひとつ嫌らしい話。

去年意識した頃から、うちのサイトがgoogle:おまえ検索で何位に来るのかはときどき注目していたのですが、たいへん熾烈な争いになっています。それははてなダイアリー内に おまえにハートブレイク☆オーバードライブ(id:ykuriharaさん) おれはおまえのパパ…

当たるか経験則

一昨日のアンケートは予想に反して、仕切り直しの後の方が「函」に票が集まりました。今まではなんとなく“最初の選択肢に票が集まる傾向があるようだ”と感じていたのですが、私の経験則もまったく当てにならないものであります。だとすると、今まで感じてい…

<タワー型パソコン>………“塔函”おま訳

とうかん。いつもそんなに「塔」っぽくないなーと思っているのですが、他に変えるほどのこともないだろうと思い、そのままです。

<ラップトップパソコン><ノートパソコン>………“板函”おま訳

ばんかん。ノートって言うより画板みたいなので。「ノート」を汲んで“帳函”なんかもありだと思うんですが、好みで却下。

<デスクトップパソコン>………“卓函”おま訳

たっかん。もうそれだけですすみません。

<パーソナルコンピューター><パソコン><PC>………“小函”“個人函”おま訳“個人用電子計算機”引用訳

小函(しょうかん)。「小」は「小銃」の「小」のようなイメージです。<パーソナルコンピューター>は、コンピューターと言えば<メインフレーム>が当たり前の時代にできた言葉らしいのですが、ならば“大函”と“小函”で対義語になればいいような。中国語で…

<メインフレーム>………“大函”“幹函”おま訳“大型汎用機”“ 大型コンピュータ”一般訳

企業なんかで使う大型のコンピューター。役割の変化とともに意味は多少変わって来ているそうです。「フレーム」は額ぶちのframeで「機構」「骨組」。システムの根幹となるコンピューターの意味では“幹函”はどうでしょう。かんかん。

<バイオコンピューター>………“生体コンピューター”一般訳“生体函”おま訳

細胞等の生体を使ってコンピューターを作るという試みが進んでいるそうです。これもおま訳はただ漢字になっただけですすみません。

<コンピューター・グラフィックス><CG>………“函画”おま訳

かんが。コンピューターが「函」に決まったので函画です。ただ漢字になっただけですすみません。

<コンピューター>………“函”引用訳“電子計算機”“計算機”“電算機”一般訳“電脳”引用訳

です。id:s0n19u3さんの案でした。なぜ函になったかは以下の経緯で。 <コンピューター>を漢字一文字で→id:sugio:19900101 予備選のまとめ→id:sugio:20041207#p1 最終アンケート→id:sugio:20041208

はいじゃあ大決定!

決まった決まった

おかげさまでサイト創設2ヶ月目から懸案だったコンピューター一文字が決まりました。案や助言をくださったみなさま、長い選択肢を読んで考えてくださった皆様、あらためて御礼申し上げます。さて次は<プログラム>と<ファイル>です。ある意味、もっと難…

コンピューター漢字一文字、最終アンケート

http://www.hatena.ne.jp/1102496389(一度目) 【二択になりました】「コンピューター」を「漢字一文字」で表すとしたら、どちらが良いと思いますか。例えばその一文字を使って、「デスクトップコンピューター」を「卓○」、「コンピューティング」を「○業」…

コンピューター漢字一文字決定

「コンピューター一文字」予備選アンケート結果。

ご協力頂いたみなさま、ありがとうございます。全400票から259票の有効回答をいただきました。 【30代以上女性】http://www.hatena.ne.jp/1102364161 【30代以上男性】http://www.hatena.ne.jp/1102364066 【10〜20代女性】http://www.hatena.ne.jp/11023639…

「コンピューターを漢字一文字で」sugioの選定

ここである程度絞っておけば、アンケートで最終決定でもいいような。独断でいきます。えいやっ。 函(はこ、カン)……現在3票 昔、関数を函数と言ったそうです。はことも読めるし、音読みカンも近い。 献(コン、ケン)……現在2票 答えを献じるから。当て字「…

「コンピューターを漢字一文字で」決定のはじまり

プログラムとファイルと「コンピューターを漢字一文字で」を今年中にカタをつけようかな・・・。今日は<オープンソース>をやろうかなと思ったんですが、じゃあ<ソース>をやっとかなきゃいけないか → じゃあ<ソースコード>だから → <プログラムコード…

年末進行

<ヴァーチャルリアリティ><バーチャルリアリティ><VR>………“仮想現実”“人工現実感”“疑似”“電子化”一般訳“電子(映像)媒体”“デジタル”“メカ”“偽”“2次元”おま訳

「アーティフィシャルリアリティ(AR。artificial……人工・変造の)」とも言うそうです。よく『ヴァーチャル・なんとか』という場合に、それは『ヴァーチャルリアリティ・なんとか』であることが非常に多いです。日本では、ヴァーチャル=ヴァーチャルリアリテ…

<ヴァーチャル><バーチャル>………“事実上の”“仮想”“疑似”一般訳“具能(的)”“見なし”おま訳“あたかも”“宛(的)”引用訳

virtualの元の意味にくわしいページはこちら↓ virtualの語源は中世ラテン語のvirtualisで、有能、有徳といった意味のあるラテン語virtus(virtueの原型)から来ており、ものごとに本来備わっている性質や力により有効な影響力があることを指している。転じて…

ついにヴァーチャル