おまえなんか、訳してやる!

どんどん一言で 訳していくサイトです。 今567語くらい。

2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

<ゾル>………“解膠質”一般訳“とろけ”おま訳

語源はラテン語の「solvere(解く、ゆるめる)」。<エアロゾル>は一般訳で“煙霧質”。ゾルがもっとこう、柔らかそうな印象の言葉だったら覚えられるのになあ。

<ゲル>………“凝膠質”一般訳“こごり”おま訳

私「ゲル」と「ゾル」って、いつもどっちがどっちか分からなくなるんです。余計な「ゾルゲって誰だっけ」などの思念も浮かんできて。整髪料などの「ジェル(gel)」と同じじゃんという所で覚えられそうなものなのですが、私あれが固まってるのか溶けてる状態…

リンクにちなんでいよいよ「ハイパーリンク」の訳語をやり直そうかと思ってたのですが、この流れでやるとふざけてるみたいなので次回に……。

サイドバーのリンク拡充

「語学系サイトにリンクすると語学系サイトになれる」という信念のもと、サイドバーに言葉のサイトリンクを追加。訳語作りに便利なお役立ちリンクも拡充しました。まだ少なくて寂しいからアンテナの一部も表示しよう。……こっちのほうがおとなり度アップしそ…

(偽)マスターの教え

ああっオビ=ワンの声が!《続き》 リンクを使うのだ…………語学系サイトにリンクを張るが良い先方がこちらに気づいてくれるやも……コラボれるやも………ここもなんだか語学情報がたくさん載ってるかんじに……コンテンツはなくてもリンク集さえ作っておけば専門サイト…

応用言語学系ということでお願いします

前回owlさんのコメントで、このサイトでやってることは「応用言語学」系と言えそうだと教えていただきました。改まった時にはそう言っていきます(ありがとうございます!)。 ただ語義の通り言語学を応用してるかと言われると、全然していなくて後ろ暗いの…

ギャグ漫画だよドラえもん

いやあ、第一回目にも勝って原作志向が色濃く反映されていて面白いです。 ドラえもんが名作扱いされるにつれ教育模範的漫画として見られるようになっていた時代から、近年では原点に立ち返って教訓云々よりも「日本一のギャグまんが・ドラえもん」のスラップ…

<アスファルト・コンクリート><アスコン>………“瀝青混凝土”引用訳“石油粕砂利ゼリー”おま訳

アスファルトは、石油精製のときに出るドロドロ。 コンクリート(砂利ゼリー:おま訳)はセメントで固められたものとは限らない。 というわけで、セメントでなくアスファルトで固められた<アスファルト・コンクリート>というものがあるんですね。略してア…

<アスファルト>………“土瀝青”一般訳“石油粕”おま訳

訳語がありました。「瀝青」とは炭化水素からなる化合物の一般的総称。普通、天然アスファルト・コールタール・石油アスファルト・ピッチなどをいう(goo辞書)ものだそうです。“土瀝青(どれきせい)”であるところのアスファルトさんには、天然アスファルトと…

オビ=ワンの声は納谷悟朗

語学系度調査

そんなこんなで語学系サイトを目指しているのですが、当サイトはウェブの「語学界隈」に入ってないことが判明しています。はてなアンテナの「おとなりページ」機能を使うと共通の読者が読んでいるサイト群を見ることができます。たとえば言語学系(と私が思…

なに系サイトでしょうか

年始の抱負を訂正して「語学系サイト」を目指していこうかと思います。 でもまだ「語学系」で適切なのか自信がありません!「君がやってることは○○学の領域!」と教えてくださる方募集中です。特定の学問分野に属さない、ぜんぜん学問的でないというファイナ…

<コンクリート>………“混凝土”引用訳“砂利ゼリー”おま訳

コンクリート(concrete)ってあれですね、「具象(的な)」っていう意味なんですね。反対語は<アブストラクト・ゲーム>のときに出て来たアブストラクト(抽象的)。 そこから結合材で粒子状材料を結合し、一体化したもの「結合体」「凝固物」の意味で、狭…

<モルタル>………“膠泥”“とろ”引用訳“砂ゼリー”おま訳

水とセメントに砂をまぜて固めたのがモルタル。明治時代には、膠泥、膠土、膠灰ともとのこと。中国語では「灰泥」など。セメントを水で固めただけのものは、日本語で「のろ」と言うそうです。

<セメント>………“膠灰”一般訳“ゼリー灰”おま訳

石灰石(炭酸カルシウム)、粘土などを混ぜて燃やした粉状のもの。。cementは「接合するもの」で、広義には“接合剤”。「摂綿篤(せめんと)」の当て字もあるそうです。中国語では「水泥」「接合剤」。ちゃんとした訳がありました。膠(にかわ)の灰と書いて…

セメントとかモルタルってよくわからないまま過ごしていました。

レビューに関する要望

はまぞうで書くとasinページに掲載されるユーザーレビュー、「asinページを含む日記」に載っている多くのレビューがかすんでしまって勿体ないのと、自薦であることのマイナス面を感じます。asinページ自体にレビュー文があるという利便性はわかりますし、自…

キーワード差分探知くん

キーワード差分探知くん(JavaScriptオンで作動) 2月の発表だったのに今頃なんですが、たしか紹介し忘れてましたので。 ”長いキーワードのどこが編集されたのかを調べる”ためだけに開発された夢のツールです。そんなものを作ってくれる方がいることが素敵…

<クラッカー>………“電賊”“壊し屋”引用訳

前にスラッシュドット ジャパン | 欧州三井住友銀行に電賊が侵入という記事があったのですが、「攻殻機動隊」に出てくる言葉でしたか(id:Daniel:20050325#1111713720で知りました)。「光学迷彩」も漫画が先なんですか。知らなかったー。攻殻機動隊はアニメ…

<クラッキング>………“改竄”“破壊”“不正利用”“不正アクセス”引用訳“侵入破壊”おま訳

<ハッキング>と<クラッキング>を分けて言おうという文章をよく見かけたのですが、クラッキングは実際にはあんまり見かけない表現のような。 「サイバー攻撃」のほうがよく聞きますね。あれは「cyberattack(サイバーアタック)」ですか。

<ハッカー>………“業師”引用訳

わざし。とりあえずこのくらいの意味じゃないでしょうか。

<ハッキング>………“不正利用”“不正アクセス”“侵入”“改竄”“攻撃”引用訳

「ハッキング」も「hack」「ハック」とほぼ同じ意味があるようなのですが、ネガティブなイメージがつきすぎた感。この先また、元の意味だけで使われてくるかもしれませんが。

<hack><ハック>………“機略”“やっつけ”“絶妙”“攻略”“発工”おま訳“細工”“取り組み”引用訳“通譜”“執譜”おま語

「ハッキング」があまりにも“不正利用”のイメージがついたからでしょうか、<hack><ハック>の表記を多く見かけるようになったような気がします。んでそのhackの意味する範囲を知りたいという調べものです(ご協力くださった方、ありがとうございます)。…

ボク、ハックだよ!(意味なし)

内容スコアの使い道

「リンクスコア」、「内容スコア」が共に低いキーワードの自動削除の機能追加を検討中とのことですが……これは現時点では必要無いという反応になってしまいます。私はキーワードのメンテナンスがある程度自動化されてほしいと思っているのですが、現状では、…

ファンのつけたあだ名

「ことばをめぐるひとりごと」頭中将にあだ名をつけよう(2001年5/31)源氏物語の頭中将を「和琴(わごん)」と呼んではどうかというコラムなのですが、そもそも私「あさきゆめみし」しか読んでないクチなので、“後世の人があだ名をつけたキャラクター”がこん…

この「hack」の意味は?

もうひとつ「教えて」でございます。「ハッキング」「hack」をやりたいなーと思ったら、まあずいぶん意味の広い言葉なんですね。「hack」は名詞、動詞、形容詞に使われています。 ネタバレになるんですけども、今のところ訳案として「細工」「小細工」「工作…

パソコン用語「コンテナ」の出所

先日のガーデニング関連でDanielさんにコメント頂きまして(なんとも明晰な言葉使いの方なんですよねー憧れます)、パソコン用語の「コンテナ」の話になってます。 AVIのような動画ファイルなどでいう「コンテナ」、そのコンテナという語が意味するのは「コ…

「大きめの要望」出し

はてなダイアリー日記 - はてな公聴会第2回の参加受付開始について 申し込んでませんけど、大きな話が満載ですね。キーワードの独立サービス化?、各サービスとキーワードの関係がどうなるのかは注目してます。要望管理システムも画期的なものになるんでしょ…

<プラネタリウム>………“天象儀”“天象館”一般訳

今回はプラネタリウムの邦訳を参考にしようかと思ったら「天象儀」でした(天象館はプラネタリウムホール)。「儀」は“模したもの”の意味合いがあるけれど、自然現象を分析的に見やすくする道具になってくるのでテラリウムなどの言い換えには使えませんでし…