おまえなんか、訳してやる!

どんどん一言で 訳していくサイトです。 今567語くらい。

<モーターヘッド><MH>………“機神烈皇”一般訳“電気騎士”引用訳

月刊Newtypeに1986年4月から連載され、今なお続く「ファイブスター物語」より。永野護が重戦機エルガイムでキャラクター・メカニックデザインを担当した際に築いた設定を下敷きに、ジョーカー太陽星団における国家紛争の歴史を描いた物語。この作品もガンダ…

<モビルアーマー><MA>………“全領域汎用支援火器”一般訳“機動堡塁”“機動裝甲”引用訳

私はガンダム世界の中で人型でないロボット(機動兵器)をモビルアーマーというのかと思ってたのですが、正しくはジオン軍のメカの中で、MIP社が開発した汎用性の低い大型機動兵器を言うそうです。「armor」はよろい兜、防護服、装甲車などの意味ですが、こ…

<モビルスーツ><MS>………“戦術汎用宇宙機器”一般訳“機動戦士”引用訳

リアルロボットのパイオニアにして最大の人気作品、機動戦士ガンダムより。「ガンダム」は繁体中国語では鋼彈(鋼弾)、簡体では高达(高達)、どちらも音訳の当て字。「モビルスーツ」は繁体が機動戰士、簡体も机动战士ですが、「機動戦士」は鉄腕アトムの…

<モンスターペアレント>………“暴慢保護者”おま訳“禍保護者”引用訳

モンスターペアレント - Wikipediaによりますと学校に対して自己中心的で理不尽な要求を繰り返す保護者を意味する和製英語。 これは最初に聞いたとき、政策キーワードなんじゃないかと思ったんですよね。 今の生徒は価値観や生活が多様化しているので本来は…

<モルタル>………“膠泥”“とろ”引用訳“砂ゼリー”おま訳

水とセメントに砂をまぜて固めたのがモルタル。明治時代には、膠泥、膠土、膠灰ともとのこと。中国語では「灰泥」など。セメントを水で固めただけのものは、日本語で「のろ」と言うそうです。

<モバイル・コンピューティング>………“携帯函業”“持ち函いじり”おま訳“移動体計算”引用訳

このくらい意味が混みいってくると、一文字訳がいきてきます。けいたいかんぎょうで。

<モバイル・インターネット>………“携帯網活”おま語→網活

携帯端末でインターネット利用することなので、“携帯電網”ではなく“携帯網活”。

<モバイル・コミュニケーション>………“移動体通信”一般訳

これは「移動コミュニケーション」ってことですから、“移動体通信”のままで良さそうです。

<モバイル>………“携帯端末”一般訳“移動体通信機器”引用訳“持ち函”“携帯函”おま訳

“携帯端末”で足りてしまいそうですが、駄洒落で“もちはこ”。「mobile」は「動きやすい」「可動性の」(語源辞典:スペースアルクより)という意味だけなので直訳なら“携帯”だけど、“携帯”は「mobile phone」なので除外。<モバイル>は通常<モバイル・ター…

<モデレーション>………“調整”引用訳

goo辞書で「moderation」は適度、緩和、穏健さ。「moderateする」ほうの意味の「moderation」が載ってないのね。カタカナ語<モデレーション>は「moderator(調停者、調整器)」のニュアンスに近いようです。節度をもたらし、妥当な線に、さじ加減する……よ…

<モニタ><モニター>………“パソコンのテレビ”“映像器”おま訳“監視装置”引用訳

<モニター>がわからない人になんと言えばよいのかを考えるとまずはテレビだろう。<モニター>といえばたぶん今でも普通、なにかに選ばれて意見を言う人のことだと思います(ただし「モ」にアクセントがあるモニ↑ター↓というかんじの発音だと思う)。これ…

<モデム>………“変復調装置”一般訳“変復調器”おま訳

へんふくちょうき。一般訳があったのでほとんど同じです。デジタル→アナログが“変調”、アナログ→デジタルが“復調”なんだそうです。語源はmodulation(変調)+demodulation(復調)で、modem。“変復”以上の省略だ。それもうらやましい。

<モーションキャプチャ>………“動作数値化器”おま訳

<文字データ>………“字資”おま訳

<文字データ>の問題点は、プログラム関連語に聞こえないところ。「文字データをお願いします。」と言っても「文字原稿」の意味にとられやすく、(HTMLやWordじゃだめですよ)というニュアンスが盛り込まれにくい。 「字資をお願いします。」相手さえ知って…