おまえなんか、訳してやる!

どんどん一言で 訳していくサイトです。 今567語くらい。

<キーワード>………“ハブワード”“ことむすび”おま訳

はてなダイアリーキーワードのこと。HDKWなんて略になったら嫌なので今のうちに。<キーワード>は最初からひっかかっていたけれど、何を指しているのか本当にわかりにくい。せめて固有名詞にして“ハテナワード”と言ってほしい。

日記で使用される<キーワード>が指す意味は広い。「言葉*1」、「リンク」、「画面*2」、「ページ*3」、「ページの記述内容*4」、「システム全体*5」。

思うにこれほど多岐にわたる使用法なら、<キーワード>という命名は不適当だ。「言葉」を指す時には<キーワード・ワード>と言わなければならない。たとえば『キーワードが発生する』と言ったらどれだろうか。たぶんリンクだ。リンクなのに<キーワード>だ。本当は<キーワード・リンク>と書かなければならない。リンクによる文字の変化なら<キーワード・リンク表示>だろうか。

これは私の脳みそが“プラグイン現象”と呼ぶもので、日本人は5文字あると、なんとなく安心して以下を省略してしまう癖がある。<アプリケーション>もそうだ。*6同じように複数の概念や品詞にまたがったややこしい言葉でも、<テクノ><マルチ>などは「省略しすぎていないか」瞬間的にチェックできるし、捕足しやすい。4文字は微妙なライン。

しかし<キーワード>の「意味」を3文字以内にすると、漢字になってしまって固有名詞らしくないのでひとまず置き、意味が分かって切りやすい言い換えを思案。「ハブ」で理解しやすいユーザーは多いだろう。


*1:今日の日記で言うと、『ふつうの日記にないキーワード』

*2:『キーワードに移動』

*3:『カテゴリー用キーワード』

*4:『キーワードを書く』

*5:『キーワード専門のサイト』

*6:5文字以上カタカナは最終的に「パーマネント・ウェーブ」→「パーマネント」→「パーマ」のように3文字になり、ひとつのものを指す言葉になる。<キーワード>は『キーワ』になると予言しておこう。