おまえなんか、訳してやる!

どんどん一言で 訳していくサイトです。 今567語くらい。

たほいや倶楽部やらまやふう

ほんものの「やらまやふう」の意味はどれでしょう。

  1. やらまやふう (数)ネーターの法則の謂。この法則の応用として「物理法則が時間によって変わらないこととエネルギー保存則とは表裏一体である」ことが証明される。大正デモクラシー期の発明家が、自らの不都合を除去する目的で「非常にまやかしのようだ」という意味でこう呼んだ。
  2. やらやまふう……山元幽璽『黒屋敷』シリーズの第二作、「渚の悲劇」に出てくるダイイングメッセージ。解読されないダイイングメッセージの例として有名ですが、これってネタばれかな。(出典:インターネット推理小説講座 part16「ダイイングメッセージのあれこれ」)
  3. ヤラマヤフー これは、オーストラリア人の間で語られている怪物だ。歯が無くて、吸盤があり、カエルに似た小人。いちじくの木に棲み、人の中身を吸い取ってしまうそうだ。フィリピン人の間でもこれに似た伝説があるそうだ。ユーヴェルマンはタルシウス・スペクトルムというサルではないかと語っている。20センチほどの大きさで夜行性のため目玉が以上に大きいのだ。吸盤のような手を持っているそうだ。そしてオーストラリアのアボリジニもこの辺からやってきたらしいことからこの伝説が生じたのではないだろうか?
  4. 【亜拉麻牙虎(ヤラマ・ヤフー)】青海省に伝わる民謡。また、若い男女がこの民謡を歌って恋人を見つける歌垣祭の名称。歌曲は1971年に民族音楽家・王洛賓が編曲、その後に歌劇・映画の題材としても取り上げられた。歌詞としては「背は高からず低からず、美しい娘・亜拉麻(ヤラマ)が笑うと、牙をむき出し吼える虎でも、すっかり見とれてしまうよ」という部分だけが定型で決まっており、それ以外の部分は即興で歌われる。この即興部分の優劣や歌声の美醜によって、若い男女の恋愛の駆け引きが行われる。日本の歌垣との関連も指摘されている。
  5. 【柔ら萬屋風】男の紙の結い方の一。頭の後方に曲げを短く結ったもの。元禄頃に流行。
  6. 【野羊駝家風】アステカのインディオが岩場に建てる放牧用小屋を模した建築様式。スペインの建築家パラドール・サン・マルコスが代表的。


出典はなんらかの辞書・辞典・用語集です。正解を知識として知っている方はご遠慮ください。正解当てはこのキーワードのコメント欄か、キーワードとともに日記上でどうぞ。できれば推理をお書きください。

同時開催・嘘つき当て
何番の嘘がだれのものかを当てる“嘘つき当て”も同時に受付中です。今回の嘘制作メンバー:id:matsunagaid:igatoxinid:naka64id:whoeverid:nobody(敬称略)