おまえなんか、訳してやる!

どんどん一言で 訳していくサイトです。 今567語くらい。

自治自浄互助、難しいですね

「回答こそ我が人生!! (ウソ」 - は、はてな自治会か・・・。

id:gliffさん発案の「はてな自治会」。こういうのは注目が集まらないとどうしようもないので、すぐキーワード化されたのは議論しやすくなって嬉しいところです。発案も公の意識が高くて素晴らしいと思うんですよね。あとはこれに対して意見を寄せればいいわけですが、私はことキーワードに関する自治は無理なんじゃないかと悲観的に見ています。

まず権威づけについて。キーワードの編集権がはてなダイアリー市民に平等で、はてなダイアリー直接民主制で動いているので(それは近藤さんの希望っぽい)選挙でもないと自治会に権威づけができないはず。

次に「調停」でなくて「調整」の場になるとしても。私が過去にキーワードモデレーションシステム案によせた意見は

といったところで、これはキーワードに関して「調整の場を作らない」発想なんです。今けっこう上手く行っているモデレーションシステムが稼働していても、希望は変わってません。

キーワードの対立は小さくても利害の対立で、議論による「調整」が難しいです。隣の家に伸びた松の枝を切るか切らないかみたいにモメます。さらに、二者間の示談が全体の合意にならない。(個別には)あんまり議論する気になれない舞台なんです。

最後にそれは置いておいて、ユーザーの助け合いの場を作るとしても。

初期にできた「はてなダイアリー・ユーザーフォーラム」があります。その発想からいろんなキーワードが派生していますが、ユーザーフォーラム自体はあんまり機能してません。告知の問題もありますが、枠が大きすぎるのかもしれません。ただ「はてな自治会」が発足するなら、「ユーザーフォーラムの再活性」の方が関連ユーザーもいくらかいるし、受け入れられやすいんじゃないかと思います。そんな意見でございます。


<プロパティ>………“細かい設定”おま訳“内容設定”“設定内容”“値設定”引用訳

これには恨み骨髄です。たぶん欧米の人には"class共通のproperty"みたいな概念が簡単に理解できちゃうなにか具体的なイメージがあるんだと思いますが、なんなんだろう。ぜんぜんなじみがないからほんと困っちゃう。

「プロパティとは“属性”のこと」って言われてもまだわからない。むしろ説明する側が「属性は日本語だから通じるだろう」と油断して使ってくる分、絶望的。属性ってあるものに備わっている特性のことでしょう。私が男性とかオタク属性とかいうのに使うのはまあ分かるんですが、ソフトのちょっとした設定に属性なんて言われると、ちょっと大げさにイメージしてしまうではないですか。

それに拍車をかけて、たいがい「プロパティ設定」の「設定」が省略されて使われている!……大事なのは「設定」であることのほうが多いと思うのに。そしてパソコン初心者が「プロパティ」の意味がわからず困っている時は、たいていパソコンの設定自体にとても困っています。そこへ鬼のようなプロパティがやってきて、人々を奈落へ突き落とすのです。

訳はご覧の通り。この訳の「プロパティ」は、アプリケーションやOS基本ソフトで一般ユーザーが目にする本来「プロパティ設定」であるべき「プロパティ」のことです。

(追記)id:takasiymさんに頂いたコメントを受けて“値設定”を追加しました。