おまえなんか、訳してやる!

どんどん一言で 訳していくサイトです。 今567語くらい。

ブログからブックマーク、そしてテロップへ

「ブログ」は作るのかんたんとか時系列管理とかいう機能的な特長がありますが、読む側からすると言及サイトとでも言うべきジャンルの土台でもありました。

そこでは文芸のように完結した作品を作る能力ではなく、何かに言寄せる、コメンテーターの役割が重視されます。無理のない自分語りを続ける人(ウェブ日記書き)を除けば、一般的なブログのスタイルが向いているのは、コメンテーターから批評家の範疇に入る人でしょう。それは「面白いネタを見つけて来る能力」がとにかく評価されるニュースサイトともまた違った、独自のポジションです。

テレビの世界に例えると、それまでの爆笑を取ったりグイグイ引き込んで読ませるような文章書きが人気の中心だった「テキストサイト」は、いわば芸人の世界。そこでは他の芸人の話題に終始する内輪ネタの芸人は一段軽く見られたりします。一方、面白いページを見つけて来る「ニュースサイト」はテレビで言うとVTRを用意する制作サイドと言えます。

「言及サイト」的なブログは、ネタや話題は他所から持って来て、それをどう紹介して意見をまとめるかで腕が見えます。もちろんブログ上で爆発的に面白い一次ソースを提供する人もいるけれど、ブログが目新しかったのはコメンテーターが個性を持って大きく評価される点でした。わりとまとまった批評文であっても、作者のキャラクターとセットで楽しむ傾向が強いものです。テレビで言うとキャスターからコメンテーターといった所でしょう。


このようなスタイルは読者に情報の消化のしやすさを与えてくれます。ネタと対峙する緊張や虚実の判断はブロガーが下ごしらえとしてすませていてくれて、ネタの感想や指摘もやってくれます。もちろん読者も考えながら読みますが、自分が信頼して読めるブログサイトでは、検索で面白いページを見つけたときとは違う安心感があります。この安心感がブログを娯楽として成立させてくれるのです(すごい偉そうな話になってきた)。まあ完結した芸の面白さが勝負ではない人も、いわばタレント的に大活躍できるようになったブログでございます。

さらに、はてなブックマークが入って来るとネットの見方がまた多層化します。

はてなブックマーカーはネタを拾って来る制作サイドではあるものの、エントリーページを盛り上げる言及者でもあり、テレビで言うと「ゲストコメンテーターその他大勢〜会場のお客」の役割を果たしています。

閲覧者からすると、この会場のお客さんの声が入ってくるのがやはり、臨場感がわきますし、自分がネタに対しどういう感情を持つべきかの手助けになって良いのだと思います。反射レベルも人まかせになってきたのです。


さてこうしてテレビのように閲覧者に考えさせないバラエティ番組的な仕組みが進んでいるわけですが、次は職業で言えば映像効果さんになるのかな、「テロップ」が入るんじゃないかと思い当たったのです。

テロップ

わざわざ2回言います。

わざわざ2回言う

テキストサイトの煽り文字より末期的かも。p.telop(大文字の部分)を設定し、読者のみなさんにテンポよいリズム感と、さらなる思考軽減を提供できないでしょうか。

これ私の技術が無いので自分の日記でテキストで表示してますけど、Web 2.0な人がやれば「他所のブログ」と「自分の書いたテロップ」を混ぜたり重ねて表示させるツールぐらい作れるはず。


まあそれは今できないので、許されそうな文章を借りてきて(全文転載)かんたんに試してみましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


S.F. Giants復活の日を夢見て - 来期もだいたい同じ布陣での勝負になる

サンフランシスコ・ジャイアンツ来期もだいたい同じ布陣

S.F. Giantsの来期への準備が始まった。結論からいえば、今年後半の戦力で基本的には来季も勝負するということだ。

後半の戦力で来季も勝負

ウィンの加入は大きく(複数年契約締結を企画中)、ボンズ、シュミット、アルー、ベニテス、ダーラムらの主力が故障せずに年間働き、今季成長した若いピッチャーたちが順調に伸びれば、十分に来季は勝負できるという考え方だ。FAになるブルペンの要・エアーにも複数年契約のオファーを出した。しかしダーラムのオプションはちょっと予想外だったな。

十分に勝負できる

  • Jason Schmidt ($10.5 million)
  • Moises Alou ($6 million)
  • Randy Winn ($5 million)
  • Ray Durham ($7 million)
  • LaTroy Hawkins ($4.35 million)

この5人のオプション、総額$32.85milを行使した。そして、来季も契約が残っている

  • Barry Bonds ($18 million)
  • Edgardo Alfonzo ($7 million)
  • Armando Benitez ($6.6 million)
  • Omar Vizquel ($4 million)
  • Mike Matheny ($3.25 million)
  • Pedro Feliz ($3.625 million)

まであわせた11人で、$75.325 milの年俸総額が確定。もうほとんど他の補強の余裕はない。ウィンと複数年契約を結んで、来季の分を先に繰り延べれば少し余裕は出るが、エアーが複数年契約を受諾すれば、もう新しい大型補強はほとんど難しいだろう。

エアーが複数年契約すればもう補強の余裕はほとんどなし

ローテーションは、Jason Schmidt, Matt Cain, Noah Lowry が三本柱で、Brad Hennesseyとあと一人(ここが補強のポイントか)。ブルペンは、Armando Benítezがクローザー。そしてLaTroy Hawkins, Scott Eyre(契約待ち), Scott Munter, Tyler Walker, Jack Taschner, Jeremy Accardo, Kevin Correia, Merkin Valdezあたりでかなり豊富。

Schmidt、Cain、Lowryが三本柱でブルペンは豊富

内野はJ.T. Snowとは契約しないようなので、Mike Matheny, Lance Niekro, Pedro Feliz, Ray Durham, Edgardo Alfonzo, Omar Vizquelでまわしていくことがほぼ確定。

Snowとは契約しない

外野もBarry Bonds, Moises Alou, Randy Winnで確定で、Jason EllisonとTodd Lindenが控え。野手の補強はあっても一人かなぁ。

野手はあっても一人かなぁ

Tyler Walker, Kevin Correia, Jason Ellison, Todd Lindenあたりを交換要員にしてのトレードでベテラン投手を一枚獲得をすべきかどうか。

すべきかどうか

ただ、何となく新しい血がもう少しほしいなぁという気がしてならない。

血がほしい


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

はい、だいたいこれが基本的なスタイルだと思いますけども、あまりサンフランシスコ・ジャイアンツに興味がなくてもけっこう(少なくともテロップ部分は)読み切れたんじゃないでしょうか。

さらに含むブックマークをチェックしたり、紹介記事のほうでブロガーの感想を読めばとにかく「情報を消化できる」ので、つまらなかったという印象を持ちにくくなると思います。もちろんテロップ書きの腕次第でさらに面白く。要約ではなくツッコミを入れていく方法もあると思います。


これが新ツールで作られていれば、もし「著作権の侵害だ!」という人が来ても「たしかにこれはテロッパーの書いた文章とあなたの記事を合成して表示できるツールですが、閲覧者のリクエストに応じて生成し保存はしていないので翻訳ツールのようなものですよ」と、いけしゃあしゃあ言い放てば大丈夫。

はてなhttp://t.hatena.ne.jp/で「はてなテロップ」を始める前に、今なら間に合うこのアイディア!さあ誰か作りませんか!(アイデアポイントがもったいないからはてなアイデアに出さない)

(追記)テロップ導入のやり方

CSSが使える方はすぐおわかりでしょうけども、スタイルシートに以下のような設定をします(うちの設定)(テーマの指定が邪魔したら『div.day div.section p.telop』などで試して)。

div.day p.telop {/*テロップ用*/
text-indent: 0em;
font-size:400%;
font-weight: bold; 
text-decoration: none;
font-style: normal;
line-height: 100%;
font-family: "HiraMaruPro-W4","ヒラギノ丸ゴ Pro W4","Chicago","Arial","Osaka","MS ゴシック","sans-serif";
color: #FFAA66;
margin: 0.4em 0 0.2em 0;
padding: 0 0.4em 0.4em;
}

marginが上=0.4em 右=0 下=0.2em 左=0という設定ですけども、これは日記によってちょうどいい数値が変わります。paddingも同様。
それではてなの日記ではpタグ停止記法(>〜<)を使いながら下のように書いていきます。

><p class="telop">十分に勝負できる</p><

さあレッツテロップ(うつろな目で)。もっとどこでもドデカい強調文字を使いたい方は単に

div.day strong {/*強調*/
font-size:400%;
font-weight: bold; 
text-decoration: none;
font-style: normal;
color: #FFAA66;
}

のような指定をしておいて、とにかく強調したいところを<strong>と</strong>で囲めばいいわけですが、うちではもっと普通の強調を使いたいのでやっていません。

テロップづけは、自分の文章にほどこす分には自由ですが、人の文章をひっぱってくるときは引用の要件を満たしていないので、相手の方の出方次第では罪になる可能性があります。上で私がテロップをつけさせていただいた日記は、時々田口壮選手の日記をまるまる転載して(あとで引用の形にするスタイルだが忘れる時がある様子)「おいおい」と思わせてくれる方なので多分1回は見逃してくれるだろうと踏んでやりました。ご注意ください。

追々記

この記事にテロップをつける実験もしてみました→次の日