おまえなんか、訳してやる!

どんどん一言で 訳していくサイトです。 今567語くらい。

やらまやふう

  1. やらまやふう (数)ネーターの法則の謂。この法則の応用として「物理法則が時間によって変わらないこととエネルギー保存則とは表裏一体である」ことが証明される。大正デモクラシー期の発明家が、自らの不都合を除去する目的で「非常にまやかしのようだ」という意味でこう呼んだ。(嘘つきid:naka64/騙されid:Light13
  2. やらやまふう……山元幽璽『黒屋敷』シリーズの第二作、「渚の悲劇」に出てくるダイイングメッセージ。解読されないダイイングメッセージの例として有名ですが、これってネタばれかな。(出典:インターネット推理小説講座 part16「ダイイングメッセージのあれこれ」)(嘘つきid:nobody
  3. ヤラマヤフー これは、オーストラリア人の間で語られている怪物だ。歯が無くて、吸盤があり、カエルに似た小人。いちじくの木に棲み、人の中身を吸い取ってしまうそうだ。フィリピン人の間でもこれに似た伝説があるそうだ。ユーヴェルマンはタルシウス・スペクトルムというサルではないかと語っている。20センチほどの大きさで夜行性のため目玉が以上に大きいのだ。吸盤のような手を持っているそうだ。そしてオーストラリアのアボリジニもこの辺からやってきたらしいことからこの伝説が生じたのではないだろうか?(正解!出典:なぞックス - ミニUMA辞典
  4. 【亜拉麻牙虎(ヤラマ・ヤフー)】青海省に伝わる民謡。また、若い男女がこの民謡を歌って恋人を見つける歌垣祭の名称。歌曲は1971年に民族音楽家・王洛賓が編曲、その後に歌劇・映画の題材としても取り上げられた。歌詞としては「背は高からず低からず、美しい娘・亜拉麻(ヤラマ)が笑うと、牙をむき出し吼える虎でも、すっかり見とれてしまうよ」という部分だけが定型で決まっており、それ以外の部分は即興で歌われる。この即興部分の優劣や歌声の美醜によって、若い男女の恋愛の駆け引きが行われる。日本の歌垣との関連も指摘されている。(嘘つきid:matsunaga/騙されid:agano
  5. 【柔ら萬屋風】男の紙の結い方の一。頭の後方に曲げを短く結ったもの。元禄頃に流行。(嘘つきid:igatoxin/騙されid:naka64id:jincid:anotherid:DocSeriid:whoeverid:matsunagaid:mozuyamaid:alisato
  6. 【野羊駝家風】アステカのインディオが岩場に建てる放牧用小屋を模した建築様式。スペインの建築家パラドール・サン・マルコスが代表的。(嘘つきid:whoever/騙されid:smoking186
  • 嘘つき当て
    • id:mozuyamaさん>2.nobodyさん(○)、4.matsunagaさん(○)
    • id:anotherさん>1. naka64さん(○)、2.nobodyさん(○)、4.matsunagaさん(○)

嘘がたいへん作りにくかったそうで、おつかれ様でした。さて、誤字があるにもかかわらず、吸い込まれるように正解当てが5に集中!おそらく史上最多の8人騙しでid:igatoxin完全優勝です!うわあああー。快挙だー。あとid:anotherさんが3つともid:naka64さんの嘘当て成功です。どういう傾向があるのか私にはまったくわかりません。これもすごいなあ。

これだけ広辞苑じゃないんですよ。「さんだらごり」の怪獣サンダラゴリとか、「おきのる」のオキノル・ディ・スフォルツァみたいな長文解答がいつも選ばれないと勿体ないじゃないですか。華のある嘘が好きなので、そういうのが正解になるようにネットで見つけてきました。

オーストラリアの某テーマパーク*のサイトによるとYarama(たぶんYalamaの表記揺れか間違い)伝承のDreamtime vampireという「コレ」がたぶん、「ヤラマヤフー」です。見た目からして、件の妖怪を欧米風にとらえたかんじだし。ただその呼び名は未知動物学 (Cryptozoology)の権威、ベルナール・ユーヴェルマン博士による造語かもしれません。Yalamaの「Yahoo(ガリバー旅行記のアレ)」なんじゃないかと検索してみましたが、そのスペルではヒットしませんでした。