おまえなんか、訳してやる!

どんどん一言で 訳していくサイトです。 今567語くらい。

はてブ批判を軽く一蹴する「はてな」に、仕様を変更させる9の論法

はてなブックマーク - 〜大ブロ式〜 - はてブコメント問題論争感想
最近はてなブックマークのエントリーページに各ブックマーカーのコメントが表示される仕様が問題になってますが、よく見かける「はてブ改善案」を読むと、はてなアイデアユーザーの「ない、ない」の声が聞こえそうな、通りそうにない仕様変更案がほとんど。アクセスアップのためにいろいろ提案を書くのならいいですけど……。

はてなブックマーク日記 2005年10月20日 - はてなブックマークにおけるリンクの考え方について

  • リンクは自由。リンク削除は当事者間で。
  • まあちょっとはなんか考えるかも。以上。

この調子で↓一蹴されそうな記事多いですよ。

  • コメントは自由。コメント問題は当事者間で。権利を侵害するコメントの削除要請ははてな情報削除ガイドラインに沿って。
  • コメントが集合して表示されるのは仕様。以上。

はてなは「無断リンクだ!」という抗議の電話を山のように受けたと言う「はてなアンテナ」で飛躍の足がかりをつかんだ会社ですから、今頃はてなブックマーク問題であちこちのサイトが紛糾しているのを見ても「これはキャズムを超える!」とか言って喜びの剣舞を舞っているぐらいかもしれません。

その「はてなアンテナ」が抗議を受けて変えた仕様は、私の知る限りふたつでした。登録されるサイト側でのアンテナ巡回拒否と更新内容非表示の設定方法と、更新内容が全文表示されるモードの一律プライベート化(詳細画面)です。後者はそれまでよそのサイトの更新内容を全文転載して公開してたんですから、「文句が来なければ著作権侵害じゃない」の限界にチャレンジにもほどがあります。

仕様の「合法性」は最初から考えていて、後はユーザーと対話しながらサービスの知名度を上げる、そういう面の皮の厚いはてなさんに文句を言うコツをまとめてみたいと思います。

1.仕様のせいでみんな不幸だよ

はてなは「人々の生活を豊かにするネットサービスを作る」といったあたりが基本的な目標のようですから、それができていないという指摘は一応効きます。

2.こうしたほうがもっと幸せが増えるよ

この幸せはだいたい「利用数×満足」。コストが見合えば普通にはてなアイデアで採用されます。

3.はてなを利用したいのに、これじゃ利用できないよ

「利用したい」のに、ある理由のせいで「利用できない」論法。「障害」「不具合」はこれの強まった版。コストが見合えば対応されます。

4.他のサービスと違うよ

はてなのサービス内での標準と違うという指摘は効きます。はてなダイアリーのヘルプには問合せ先が載っているのに、はてなブックマークには無い、みたいな比較。

5.一般的な企業倫理に反するよ

企業でもこのくらいはする、というのは効きます。テレビやラジオの放送コードにひっかかるようなコンテンツもだいたい問題視してくれるでしょう。

6.なんとなくカッコ悪いよ

カッコも気にします。でも「変だよ」と言うと、風変わりなのが売りなので開き直られてしまいます。

7.ここが落としどころだよ

いろんな議論をまとめて、いろんなユーザーを想定して、はてなが考えそうな「ここが落としどころ」を書きます。はてなのために一汗かいた状態。はてなアイデアポイント長者になれます。

8.主張のない感想だよ

そういう「ここが落としどころ」を書く人は、議論を盛り上げる人とはまた違うところにいます。話題を詳しく追っていて、煽動されにくい人である可能性が高いでしょう。
そういう人に重視されるため、また論を展開する材料になりやすくするために、一見ただの感想のような記事を装って、サクッと言いたいことだけを、話題のキーワードを織り交ぜて書きます。スタッフも見つけるかもしれません。

9.[ここが落としどころ]タグでブクマする

だんだん簡単な方法になってきた。はてなが採りうる意見の中では賛同の数は効果があります。



例えばはてなダイアリーを使ってる方はよくご存知かもしれませんが、はてなダイアリー - 生協の白石さんみたいな「asinページ」にも、ブックマークのコメントは表示されています。ただしブラウザのJavaScriptCSSがオンなら、ブックマークコメントを開く(本来はalt値は無い)ボタンを押さないと表示されないようになっています。この機能がついた当初はそのまま表示されていましたが「ネタバレが書かかれてないか怖くなる」というidea:3906で変更してもらえました。これは「asinページは利用したいのに、今の仕様だと使えなくなってしまった」「変えたほうがasinページの価値が上がる」という、2や3の論法でお願いしています。

しかし今回のエントリーページのコメント問題は、すでにidea:2746の「コメント本文だけ非公開機能」すら却下されていて厳しい情勢です。11月18日のはてなアイデアミーティングでは、やるとしたらブックマーク単位でのプライベート化(idea:529)、それもやらないけど、となってる模様です。ブクマでの社交性のキモであるエントリーページの賑わいに水を指すような仕様変更は、簡単には通らないでしょう。

じゃあええと、実践して終わります。

「ブクマ初心者だからよくわからないけど……RSSやマップと同様に先進的なはてなのサービスの中でも、ブックマークはちょっと問題があるみたいだね。今のままだとみんな不幸だし利用したくないね。はてなってこんな企業なの? ユーザーの増加を見計らって『ヘルプが整備』されて、ブクマされるサイト側での『エントリーページ作成拒否』の設定方法ができるぐらいが落としどころじゃないかな。」

さりげなさの装いが無理。

(追記)2と7以外はまったく説得力が無いどころか、逆効果でしか無い論理なのは何故だ。ネタにしては徹底してないし

短い質問に答えるの難しいですね。ええはい、ネタではないですよ。これははてなの対応と発言を見て来て「ああ、それだけでも効くんだ」というのを並べたものです。アイデアなしで文句を言うだけでも改善されることはあるでしょう。
ここで挙げた要素にくっつけて論陣を張るアレコレの多くが、無駄だと思うのです。そこは「読まれてないな」と感じ続けてきた所です。この手の問題でアイデアを展開するならおっしゃる通りの2と7というか、7です。
なのではてなの的を狙うとかいう、「はてなアイデアで効率のいい方法」っていうんじゃないです。はてなの的をよく知ってる人には成功率を下げる場合もあるでしょう。