おまえなんか、訳してやる!

どんどん一言で 訳していくサイトです。 今567語くらい。

『[[[はてな]ではじめるブログ生活]]』読書実況

今の私と、タグを知らなかった1年前の私の視点で、本を読みながらつぶやいていきます。パラリパラリ。


鈴木芳樹id:yskszkさん)著:[[[はてな]ではじめるブログ生活]] はてな公式ハンドブック(ディーアート

  • (今の私)はてなのロゴはまとまり感が弱くて、こういうところでポンと使いにくそう。でも装丁きれい。気取り過ぎてもいなくてはてならしい。
  • (前の私)こっちのほうが簡単そう。
  • (前の私)参考文献のアスキーデジタル用語辞典に不安。絶叫寸前に迷い迷った経験あり。
  • p03(前の私)初期設定のままのユーザー多しに心の余裕を得る。
  • p04(今の私)はてな全体の説明から来た。こういう構成好きです。しかもQ&Aのアンサーが短い!素晴らしい整理。
  • p08(前の私)もっとも多いユーザー層で安心。
  • p13→p44へ飛ぶ(前の私)近藤さんの若さにびっくり。(今の私)近藤さんの写真映りはモノクロにしては良い。
  • p14(前の私)レイアウト自由自在!…さほど魅力を感じない。(今の私)写真が大きく本文が短いのでバランス悪い。
  • p22(前の私)はてなが会社であることやURLが書かれている。この著者は読者を置いてけぼりにしないだろうという安心感を得る。
  • p25(前の私)「HTML:ウェブサイトを作成するために必要な、簡易な言語」ここは「簡易なコンピュータ言語」にしてほしかった。この「言語」は専門用語なので。あんな暗号が簡易な言語だなんて!と初心者の自信をたやすく打ち砕く「言語」の罠。「要素」も謎なのでこの一文は読解不能。わからなくていいという本文が救いだが、私はこういう文に敏感なので一気に暗雲がたちこめる。
  • p26(前の私)気落ちしているのでコメントなんてつかないだろうと悲観的に予測。
  • p28(前の私)「はてなダイアリーのメリット」で再び気持ちが晴れてくる。
  • p30(前の私)は、はてなダイアリー市民?(だれしも感じる普通の感想)特色のたたみかけで予備知識が蓄積。
  • p33(前の私)中級者上級者じゃないので、レイアウトは諦めを受け入れはじめる。
  • p34(前の私)ははーん、ユーザーを持ち上げて本を買わせる算段だな。
  • p36(前の私)どうも「市民」が重要らしい→p154 30日書くだけか。ホッ。
  • p38(前の私)人力検索面白そう。最低60ポイントか。うむむ…でも試したい。
  • p42(前の私)しかしポイントの話が多いなあ。なんだかんだで吸い取られるんじゃないか?
  • p44(前の私)「ユーザーに納得いくまで議論してほしい」疲れそうだ。巻き込まれないようにひっそりしよう(←性質的には無理)。
  • p46(前の私)画面説明は読み飛ばしだけど、この画面は妙になじみが湧く。
  • p50(前の私)この時点でキーワード検索をかけ、キーワードを使いはじめる。行く先の日記が面白いかは運。たぶん面白がって相当マニアックな言葉を探しはじめる。(だいぶ遊ぶので休憩)
  • p52(今の私)リファにモザイクが…!ishibutsuさんとmunekataさんですか。
  • p54(今の私)最初にコメント投稿なんだ!プチ落鱗。(前の私)む、無理だよう。でもガイド本に書いてあるから行くべきか?いやいや……そんなムードじゃないぞ……待て待て……
  • p55(今の私)この例のコメントは外している。帰宅してから本文で書くと言っているのに会話を催促する謎のゲスト、私なら困惑するだろう。今までもらったことがないほど変なコメントだ。すずきって私の知り合い?とか考え込む。
  • p56(前の私)日記のスタイルを決めよう。そうそう、こういうアドバイスがほしかったの。
  • p58(前の私)よし、はてなになじんできた!カツカツカツカツッ、とにかく日記をはじめよう(黒板から振り向いてLet's begin!!)お〜、このタイミイングでユーザー登録バッチリ。
  • p60(前の私)おっと規約は目を通そう(←はてな利用規約は読んでいない)。アフィリエイトがわからないけど、わからないものを違反するはずがない。よし!
  • p62(今の私)MacOSXで「テキストエディット」って駄目ですか?もしかしてやばい?
  • p62〜(前の私)ああ、もう、すごい親切だよ。ガイド本を先回りして意味が分かった時なんて、自分は天才なんじゃないかと高揚感。フッタがなんだかわかんないけどいずれわかるだろう。日記の名前はとりあえず「いまごろ」に決定。いまごろ言うのかということを書くのだ。
  • p76(前の私)はてなダイアリー日記は今日初めて見た人がわかるように心がけているという近藤さんに興味がわきはてなダイアリー日記へ。たしかにだいたいわかる。わかる!わかるぞー!
  • p88(今の私)段落間が嫌だと全部pタグ外す方へ行くんだ!これが186さんが嘆いてたやつかな。でもpタグの意味がわかっていい。パラグラフのpだと書いてあればなおいい。(前の私)そんな面倒はしません。
  • p92(前の私)ASINコードの場所が書いてある。こうこなくっちゃ。
  • p94(今の私)うーん、1個1個の説明でつまずく所はないので助かるのですが、タグの登場がとびとびだったりタグの方の利点が説明なかったりキャプチャが無かったりで、やっぱりタグを使ってみようかなと思わせる部分はここにはないですね。
  • p96(今の私)より多くの人に読まれるノウハウ。私も見つけました!あのね、ある種の図々しさ!人気ダイアリーの皆さんはだいたい平均的なユーザーの何倍も図々しさというか、前に出るのを厭わない姿勢があると思う。それを好感度につなげる方法が、ひとりひとり違うんだなと観察しています。情報収集力と言及力はまあ上手い人にはかなわないので、面の皮5mm厚めのスマイルが実践的。
  • p100(前の私)それにしてもわからなところが本当にない。モジュールもすんなり導入できちゃったし(狙いの位置に移動はできないので、サイドバー以外のものはページの右か左に張りつくけど)
  • p118(前の私)うわ〜ん、画像の貼り方うれしいよう。
  • p120(前の私)キーワードの見栄えはプロパティが分からないので、例文以外の思いどおりにはできません。できれば256色でいいから色コード表もほしい。紙媒体で色みが合わないのもいいから。
  • p120(今の私)アンテナ詳しい!ちゃんと更新無視文字列の注意書きも。サイドバーもつけてみる気になるし、いつのまにかタグを書けちゃってそうなかんじ。
  • p147(今の私)コメントの受け答えアドバイスのほうは的確。でも嫌なコメントが更新のストレスだったら削除してもいいと思う。特に日記のテーマが重いとコメントも重くて、気の毒になる方もいらっしゃるし。
  • p149(今の私)私が知らないような知識はとにかく出てこない。コメント欄でbrタグ使えることなんかも、意図的にか、書かれていない。
  • p153(今の私)referredは「私はあなたの日記について、自分の日記で触れました。よろしければ読んでください」と積極的にアピールしていることになります……明示的なトラックバックならともかく、自動トラックバックでそこまでのメッセージ性はない。こんな認識が広まったら気楽にリンクできなくなる。
  • p172(前の私)やっぱりダメだ。いくら記法を聞いてもプロパティ辞典みたいなのがないと実践できない。レイアウトはさらに難しいし、これでスタイルシート書けるようにはならないと思う。文章は平易だけど頭に組み込まれない。もっと図がほしい。
  • p188(前の私)ここまでかなりはてなに馴染んだ感触、やれそうな自信を持っているので、最後の文章にちょっと感動する。ようし、書くぞー!甲殻機動隊タチコマって画期的だよね(いまごろ)

つまりウェブ日記初心者、HTMLのHの字も知らない人向け。慣れたユーザーならむしろこの本よりよく知っているぐらいだけれど、はてなを1から知る人に最適。