おまえなんか、訳してやる!

どんどん一言で 訳していくサイトです。 今567語くらい。

<ボーカロイド>………“歌声合成ソフト”引用訳“人造歌手”引用訳

今年ネットで流行した「初音ミク」にまつわる新語です。どうも3つぐらいの意味で使われているようです。1つめは語源となっているヤマハの「VOCALOID」自体を指す場合。音声合成エンジンと、歌声を作成・合成することができるミキサソフトのセットとのことで…

<ボソン>………“ボース粒子”一般訳“力的子”おま訳

中国語は当て字で「玻色子」。電磁力を伝える「光子」のような力の粒子と、原子核で陽子と中性子を束ねている中間子などがボソンで、物に質量を与えると考えられている未発見のヒッグス粒子も発見されればボソン。やはり感覚的にはあまり物質的に感じられな…

<ポットフィート>………“花台”“鉢台”一般訳

<ポリモフィック型ウイルス><ミューテーション型ウイルス>………“変形増殖型ウイルス”おま訳

コンピューターウイルスです。ポリモフィック(polymorphic)は「多形態」、ミューテーション(mutation)は「突然変異」。

<ポインタ>………“矢”おま訳

パソコン画面上に矢のようなものが出ていたら、おそらくそれは“矢”です。「パソコン操作日本語化運動」でも“矢印”という訳になってました。ちっちゃいし、こんなもんだろうという気分に賛成です。<ポインティング・デバイス>の方は、以前“選点器”にしまし…

<ポート>………“包門”おま訳

ぽーと。当て字です。私の理解が足りないこともあり、結局「港」なり「丸窓」なり、比喩としての<ポート>に丸ごと変わるちょうど良い日本語は思いつきませんでした。訳を分けても接続窓口、接窓、接門、通信弁、うーん。『門口』は「かどぐち」なんだよな…

<ポート>………“接続口”おま訳

上の3つはこれを訳したかったから出しました。ネットワーク用語にも出てくるので。器具そのものよりも「接続する場所」「接点」の意味合い。“港”の例えも良いけれど、日本語ではやっぱり“口”でしょう。銃口や砲門のこともポート(port)というようです。(…

<ホスト>………“親方”“親方コンピューター”おま訳

中国語で主机。インターネットに限らず、ネットワークの中で「面倒を見ている側のコンピューター」ぐらいの意味らしい。(追記:以上で納得された方は、とりあえずそれだけでよろしいかと)でもIPアドレスの話を読んでいて、「ホストアドレス」のところで混…

<ボードゲーム>………“盤戯”おま訳

ばんぎ。

<ポインティングスティック>………“(キーボードの)へそ”“選点ぽち”おま訳

NECは「NXポイント」、IBM社は「トラックポイント」、東芝は「アキュポイント」などと、各社が独自の名称をつけているが、操作系はほとんど同一である。 出典:e-Words @http://e-words.jp/ へー、そんなのあるんだ(Googleイメージ検索「トラックポイント」…

<ポインティング・デバイス>………“選点器”おま訳

せんてんき。コンピューターの入力装置の中で、座標や画面上の位置、また、その動きなどの情報の入力に用いられるもの(出典:goo辞書)。

<ポート>………“足”引用訳

ポート番号は足番号。ひたすらタコ足で説明していますので、他の意味合いが濃い場合は訳を追加するかも。(追記:これ、やめました→新訳へ)

<ボレー>……“宙蹴” おま訳

これイメージしにくくて自信ないです。ボレーで充分短いけれど。 (追記)「空球」から変えましたが、まだイマイチ。

<ボールキック>……“蹴球” おま訳

しかしこうなってしまう欠点が。あんまりボールキックを指して言うことはないからサッカー=蹴球なら“蹴弾”として回避する案も。

<ボランチ>……“舵取り” 引用訳

ポルトガル語の直訳に近い模様。「この試合、ナナミが舵を切ります」うん、なかなか趣がある。